ミャスコフスキーとはどんな人?

HOME > トップ 人物 作品 CD


略歴

ニコライ・ミャスコフスキー(Nikolai Yakovlevitsch Mi(y)askovsky(i))は、1881年4月20日、ワルシャワ(ポーランド)に近いノヴォゲオルギニフスクに生まれました。大家族の次男で、兄姉弟妹がいました。

母親が1890年(9歳)に亡くなった後、彼の面倒をみた叔母は、元ペテルスブルグのオペラ座のソプラノ歌手であり、ミャスコフスキーはこの叔母の影響を受けました。

1893年(12歳)、軍人であった父の希望でミャスコフスキーは陸軍工科学校に入学しました。しかし音楽への思いは断ち切れず、軍楽隊でヴァイオリンを演奏したりしていました。1896年(15歳)に聞いたニキシュが指揮する音楽会の印象は彼に音楽の道へ進む決心をさせました。

1902年(21歳)、陸軍工科学校を卒業し一旦は軍人になりましたが、1903年(22歳)、音楽を志しグリエールやクルィジャノフスキーに作曲を学び、1906年(25歳)、ペテルブルク音楽院に入学しました。

ペテルブルク音楽院ではリャードフやリムスキー=コルサコフに師事しました。在学中、1908年(27歳)に作曲した交響曲第1番で彼はグラズノフ奨学金を獲得しました。1911年(30歳)に卒業し、音楽を教えていましたが、第1次世界大戦が勃発。ミャスコフスキーもオーストリア戦線で3年間戦いました。

1917年(36歳)、負傷したミャスコフスキーはモスクワに配属され、1921年(40歳)にはモスクワ音楽院の作曲科教授に就任、その後死ぬまで在職しました。

門下からハチャトリアン、モロソフ、カバレフスキーなど現代ソビエト音楽を支えた作曲家を輩出しましたが、1948年(67歳)には、プロコフィエフやショスタコーヴィチとともに「形式主義者」として批判されました。

1950年8月9日に、27の交響曲、13の弦楽四重奏曲、チェロ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、9のピアノソナタなどを残してモスクワで死去しました(69歳)。

 

ミャスコフスキーは生涯独身でした。

軍人の家庭に育ったミャスコフスキーの音楽への道は、けっして安易なものではなかったであろうと想像できます。彼は、父親の期待を裏切ることができないままに軍人への道を歩んだため、その音楽家としてのスタートは普通よりとても遅れることとなりました。なお、ミャスコフスキーの師であったリムスキー=コルサコフも軍人出身でした。

そんなところから覗えるミャスコフスキーの性格は、良く言えば親孝行で温厚という感じですが、悪く言えば波風を立てないことに秀でた社会人とも言えるかもしれません。しかし、音楽に対する情熱は、その間も彼の中で燃えつづけ、戦争で負傷したということも幸いし、結果として、その後死ぬまで音楽に専念し、多くの音楽家を育て、多数の作品を残すことを可能にしたのですから、その意味でミャスコフスキーは、多少の障害には屈せず初志を貫徹する強い意志も持っていたことがわかります。

 

その他

ミャスコフスキーには1936年に雑誌に発表された"Autobiographical Notes about Artistic Path"という自伝的文章があるようです。

ミャスコフスキーと、その10歳年下で天才肌の作曲家プロコフィエフ(1891〜1953)とは、とても相性が良かったようです。斬新な作風のために誤解されやすかったプロコフィエフを年上のミャスコフスキーがかばうということが多かったようですが、彼らはお互いの才能を高く評価し、尊敬していました。


HOME > トップ 人物 作品 CD